保田勝久簡歴
- 1929年 日本國東京都出生
- 1948年 早稲田実業学校畢業
- 1953年 早稲田大学商学部畢業
畢業後従事産業経理工作多年
- 1974年 千葉県安房郡建窯、開始美術陶瓷制作
- 1976年 拝名美術陶瓷制作家故山本正年先生為師
- 1978年 作品入選光風会展(至1985年為止毎年入選)
千葉県美術展教育長奨
- 1981年 千葉県美術工芸会会員
千葉県美術会会員
工作房遷至市川市、建新窯
- 1982年 日本新工芸展入選
- 1986年 市川市美術展参展、同該市川市美術会会員
- 1988年 市川市美術展市長奨
- 1989年 市川市美術展市議長奨
- 1990年 市川市美術展市長奨
獲中國工技美術委員會副理事長顧驍之邀請、訪問江南地域之陶瓷工業區
- 1992年 市川市美術展審査員
- 1994年 土屋文化振興財団奨
- 1995年 市川市教育委員會及財團法人土屋文化振興財團之賛助下擧辧「木葉天目特別展」
- 1996年 由台灣國立國父紀念館及中華學術文教基金會聨合在國立國父紀念館翠享藝廊擧辧「木葉天目展」
木葉天目大盤「向天T」、永久收藏於台灣國立國父紀念館
個展
- 昭和53年より同59年の間、東京八重洲槇町ギャラリー他にて13回。
- 昭和60年以降は、毎年10月下旬にギャラリー日比谷において開催。